皆さんゲームは好きですか?
私は大好きでスマブラSPでキングクルールを使用しYoutube配信をしております。
そんな中よくもらうコメントがあります。
「あにたろさん全然ネガらないよね」
【ネガる】
「ネガティブになる」、すなわち、後ろ向き・否定的な考え方になるといった意味合いで用いられることのある言い方。「ネガティブ」を略して活用して動詞のように用いた表現といえる。
weblio辞書より
つまり批判的な意見を言わないよねってことですね。
結構もらうコメントながら毎回うれしく思っています。
スマブラにおいて様々な場面でこの【ネガる】行為をする方がいますが、その人達と自分の考え方、何が違うのか考えた時「原因自分論」による違いかと思い、この記事を書きました。
最後までお付き合いくださいm(__)m
①原因自分論とは
原因自分論と聞くと以下のイメージをされる方もいるかもしれません。

しかし、これは大きな間違いで原因自分論は悪環境を我慢し、耐え、自虐し諦めるといった意味ではありません。
生きる上で全ての行為は選択の連続であり、それは全て自分が選択している。
そのことに気付くきっかけを与えてくれる思考法。選択した自身の責任を知る思考法。
それが原因自分論です。
実例
以前VIPマッチでマッチングした方が配信中だった為、対戦ありがとうございましたと伝える為に、配信に行ったところ、こんな発言をされていました。
「今のオンライン行動だ」
スマブラではオンラインとオフラインで技の発生に微妙なラグがあり、オフラインだと通らない選択肢もオンラインで通用することがあります。
ちなみに自分は違いが分からない。→最近分かるようになりました。ワニはオンライン強い。
その後も私のプレイスタイルを批判する物言いが続いた為そっとその放送を後にしました。

さてこの方の行動、皆さんはどう思われますか?
※一つ注釈を入れると、この方VIP連勝配信中で20連勝目を僕が止めてしまい荒れていたという背景もあります。
原因他人論と思考の変え方
この原因を相手に求める論法。
私はこれを「原因他人論」と呼んでいます。
この思考法される方は非常に多く、すべての原因は他人にある。売上が上がらないのは部下のせいだ。成績が上がらないのは教師の教え方のせいだ。オンライン行動に負けたのはオンライン行動した相手のせいだ。等々…
これが非常に厄介なのは、論理的な言葉や思考が要らずとも相手を批判する言葉だけで自分を正当化でき、成長が止まってしまうことにあります。
上記の例であれば
①オンライン行動で狩られてしまったのはオンライン対戦を選択した自分のせい
②オンライン行動で敗北したのはオンライン対戦にも関わらずオンライン行動を通してしまった自分の選択のせい
原因自分論に乗っ取り、つまりオンライン行動が気に食わないのではあれば解決策は
①オフラインでのみ対戦する
②オンライン行動を意識してプレイする
といった自身の行動で解決することが可能ですが、いくら僕を批判されたところで
「あれはオンライン行動で相手を不快にさせる!もうしないね!」
「連勝中悪いことをしたな、次マッチングしたらわざと20回くらい負けて連勝記録戻してあげるね」
と、こちらはなりません。
つまり自分を変えることは可能でも相手を変えることは不可能ですし、僕は責任を取ることも出来ません。
一見するとあちらはこちらを「ネガる」ことで溜飲が下がり、すっきりするかもしれません。
しかし
①責任を押し付けても解決しない。
②それを見た自分は今後この人と関わる選択肢がなくなる=人間関係の崩壊
③解決する行動をしないことから無力感が育つ
そして配信者としては
④みっともない姿を晒す
⑤トラブルの原因となる
以上のことから、僕は「ネガる」という行為をしていません。
スマブラの話でしたが、再度になりますが人生は選択の連続です。
他人の批判は一見ラクですが、この記事を読んだ皆さんがスマブラ以外の場所でも他人を「ネガる」行為を思い止まり、「原因自分論」で問題の根本に気付き解決し、人生を豊かにしてくれたらと思います。
「その②キャラ批判編」はこの記事で主張したいことの大半を書いた為、軽い記事になると思います。
ここまで読んでいただきありがとうございましたワニ!!🐊👑
ちなみにクルールというキャラの性質上、飛び道具対処出来ない方から「非常に不快でした。そんな陰キャ戦法じゃ人気者になれない」といった長文怪文書が届いたことがあります笑
【スマブラSP】ネガらない理由②キャラ批判【原因自分論】|あにたろブログ【スマブラ&投資】 (mina-free-ni-naru-by-king-k-rool.com)
【スマブラSP】ホリパッドFPSを使った感想|あにたろブログ【スマブラ&投資】 (mina-free-ni-naru-by-king-k-rool.com)