前回
リボ払いついて|【スマブラ】アニブログ【投資】 (mina-free-ni-naru-by-king-k-rool.com)
みなさんこんにちウリボー🐗
時に、万バズしました。
前回の記事も多くの人に閲覧されるきっかけとなりました。
常々、自分はお金に苦労してきたので、一人でも悪い仕組みに騙されないように知識を広めたいと思っていました。
今回、その思いが結果として残る形で叶いました。
リツイートしてくれて、本当にありがとうございました!
本題に入ります。
今回は金利と宗教の話です。
怪しい内容じゃないから安心してね。
①利息を取ったら地獄に落ちる
前回の記事でリボ払いの恐ろしさについて触れました。
確認ですが、金利とは借りたお金に対する利用料のことです。
では、世界的にみて、この金利というものがどういう扱いを受けているか見てみましょう。
実は 世界人口74億人の内、42億人が信じる宗教では、この利息を取る行為を禁止、制限しています。
イスラム教では、聖書に「利息を取ったら地獄の劫火から永遠に出れないよ」とまで、書かれています。

つまり世界人口の半数以上は、リボ払いは宗教上よろしくないと認識する訳です。
では、何故禁止する宗教があるのか。
考えてみましょう。
②金利の力は時に人生を破壊する。
前回100万円を月1万円のリボ払いした場合のシミュレーションをしてみました。
結果、返済に148万円必要でした。
48万円は利息です。
実はこれ、簡易的に説明する為に、一部触れない部分がありました。(R3.12.16前記事にコラムを追加して少し触れました。)
1度に100万円借りて、その後借金が増えない話でした。
しかし、実際はそうじゃないですよね?
普段、クレジットカードを日常で使う人がリボ払いにすると、毎月借金が増えていく訳です。
決まった一定額しか返済出来ないから、当然ですよね。
そうすると利息が雪だるま式に膨れ上がり、人生を破壊します。

世界の宗教の半数以上は利息は人生を破壊すると理解している。
だから利息を取るのを禁止、制限している訳です。
③仏教では禁止されていない
仏教では利息について、制限がありません。
昔から金貸しは職業の一つとして認知されてきました。

無金利だと、金貸しがいないから経済が回らない。
積極的に金利を利用して、成長してきました。
今の日本があるのは、金利のおかげという訳ですね。
ちなみにキリスト教も元々金利は禁止でしたが、16世紀から解禁されました。
「ホントは倫理的に認めたくないけど経済が回らないのは…」
そんなイメージですね。
④結論:これからどうするべきか
ここまで読んでくれた人はもうリボ払いはしませんね。
①クレジットカードは一括、または手数料が負担にならない程度の分割払い。
定額払い(リボ払い)と分割払いの違いが分からない人は前の記事読んでね。
②金利を味方に付けよう
ここまで恐怖を煽りました。
しかし味方になればこれ程頼もしいヤツはいない。
つまり自分が「金を貸す側」に回る訳です。
今はつみたてNISAとか、簡単に自分が出資側に回る仕組みがあります。

例えば月5万円投資を30年、年利5%で計算した場合、
元本1800万円が3400万円になります。
これ、凄くないですか?
今回、リボ払いが危ないと皆は知りました。
次は、それを知った後の行動が大事です。
それでは、さよならワニ🐊
PS:この記事はクレカを持たない中高生にも分かりやすいを目標に作りました。
良かったら記事をリツイート等で広めてもらえると嬉しいです。
ここまで読んでくれてありがとう!!
次回
【お金の話】リボ払いの闇③~コメント返し編~|【スマブラ】アニブログ【投資】 (mina-free-ni-naru-by-king-k-rool.com)
オススメ書籍
本当の自由を手に入れるお金の大学
全ページフルカラーでイラスト付274ページ。
著者がお金の知識を広げたいと、印税を辞退しているから実現した1400円+税という激安良書。
広いけど浅くないお金の知識が学べます。
アメリカの高校生が学んでいるお金の教科書
「アメリカの」とタイトルにありますが、基本的なことが丁寧に書かれている日本人にも知って欲しい知識が詰まった良書です。
「高校生が学んでいる」とありますが、20代以上の人にも読んで欲しい一冊。
これは、僕が最高のヒーローになるまでの物語だ!!!!!!
一巻だけでも読んでみてくれ。
売り切れてたらkindleでもいいし、ジャンプ+で数話分なら読めます!!
