スポンサーリンク
こんにちワニ🐊
先日ツイッターで行ったアンケートの結果になります。
決して母数は大きくありませんが、若い人の多い自分のフォロワーさんに、金融知識については肯定的な意見を持っている人は多くないようです。
これは個人に対して「無知だ」と罵ったものでなく、今の日本の授業のカリキュラムの中に「金融」という項目がないからですね。
私も20代半ばになるまで全くの無知でしたので、要らない保険に無駄に入ってたレベルの無知無知人間でした…
同じ過ちを若い人にして欲しくないので、さくっと読める投資についての記事を近い内に書こうと思います。
少しでも興味を持ってくれる人が増えたり、お金を増やすことを悪だと勘違いしてる人が減ってくれればと思います。

PS:22年から高校の授業に「投資信託」が組み込まれます!
これめちゃくちゃ大事な授業になりそうだけど先生の主観が混じって嘘が広まらないか不安です。
以前「池〇彰のニュースそうだったのか!!」で、「ものすごくいいプロがいるところ(投資信託)は手数料が高い」と紹介されてたので…
※普通「投資信託」は「指数」に連動したものが多く、投資先が似通うので手数料の安さで業界がしのぎを削ってます。
逆に「指数」以上を目指す「アクティブファンド」は手数料が高く、これについて池〇彰さんは言及したのかもしれませんが、多くのアクティブファンドは「指数」に負けています。

スポンサーリンク
スポンサーリンク