みなさんこんにちワニ🐊👑
時に、SNSで交流しながらスマブラをやってますか?
あにたろは去年の9月からTwitterとYoutubeで動画投稿を始めました。
今年の3月からは生配信も行っています。
また、Discordで会話しながら対戦もしたりしてします。

コミュニケーションツールを使うことで、画面の向こう側の人間と言葉のやり取りが出来ます。
実際に友達と集まってゲームしてる感じがして、とても楽しいです。
そんな中、人と人が接する以上、様々なトラブルや意見がありますが、一つ気付いたことがあります。
それは、「こちらが勝った時批判される」ことはあるが、
しかし、「負けた時批判されたことはない」ということです。
※煽り行為は除く
具体的にどのようなコメントがあったか、思い出しながら再現するのでお付き合いください笑
コメント集
上から目線
「VIPでマッチングしました。
ひたすら陰キャ戦法で非常に不快でした。
配信者としての自覚がない。
そんな戦法じゃ人気者になれませんよ。」
これはYoutubeについたコメントですね。
忠告という何様目線なコメントは、正直過去に自分もモバゲーの遊戯王のデッキ診断で似たようなことをしていた記憶があるので気持ちは分かります。
お触れホルスにモグラ対策がないのを何様目線でアドバイスしちゃった…

大した実績もないにの…
人は成長する生き物です。
この投稿者の年齢等の背景は分かりませんが、いつかこのコメントが恥ずかしいものと認識出来るようになったら、また僕と対戦しましょう!!
画面見てない
「意味が分からないところで技振られまくって負けた
画面を見ろ」
これはツイッターのDMですね。
確かに牽制で技を振りまくることがあるので、それに対しての批判だと思います。
ルールやマナーに反していないなら自分はどんなプレイスタイルも許容すべきと思っているので、批判される筋合いは無いです。
オンライン行動
「ありがとうございましたじゃねーだろ、今のオン行動だろ」
これは配信者の方とマッチングして、対戦後のお礼を放送でした際に、言われたコメントです。
これに関してはこちらでも少し触れましたね。
【スマブラSP】ネガらない理由①相手批判【原因自分論】|あにたろブログ【スマブラ&投資】 (mina-free-ni-naru-by-king-k-rool.com)
負けたショックで、相手を重んじる心を忘れた結果のコメントだと思います。
当然、オンライン対戦では、オンラインで通用する行動をすべきと私は思っています。
負けた時批判されたか
スマブラの対戦において、煽り行為は横行しています。
残念ながら事実で、この記事を読んでいる方の中にも煽られた経験があると思います。
そして、煽ってしまった人もいるかもしれません。

煽り=直接的な言葉ではなく間接的に相手に屈辱を与える「行為」です。
自分は今回、負けた時、コメントに残る形で批判されたことがないことに気付きました。
「私弱いけど、いいですか?」
たまにもらいます。
弱いと自称する相手に負けてしまうと、「更にお前は弱かったね笑」みたいな構図になるので、ちょっと返答に困るコメントです。笑
しかし、相手の方に他意はなく、ほとんどの場合「強い相手と戦いたいであろうに、期待外れな自分なんかでもよろしいですか」という意図を含んでいると思います。
基本的に確認しなくても自分は大丈夫だと考えています。
なぜなら負けたところで、あなたの人格やプレイスタイルを心無く批判する人はいないからです。
※アドバイス位はあるかも
いても100人に1人とかです。
もし、実力に不安があるなら「未VIPですけどいいですか?」みたいな言い方だと嬉しいです!
ここから学べること
つらつらと書いてきましたが、私はこの気付きで何が学べるか考えてみました。
それは「責任を伴わない発言をあまり気にしないことです」
少しきつい言い方をすると、負けた後に相手を批判するのは負け惜しみです。

そうやって※1溜飲(りゅういん)を下げることで、自分を正当化して、安心するために行っています。
この時、相手の都合は考えていません。
「あまり」というのは、「相手が100%間違っているから、聞く必要がない」と批判すると、もし本当に必要な意見だった時に、同じ過ちを繰り返すことになります。
なので、どんなコメントも自分は一度、自分の中に落とし込むように読んでいます。
※1胸をすっきりさせる。不平・不満・恨みなどを解消して、気を晴らす。
終わりに
普段、ブログ記事を書く時は伝えたいことを決めてから書いてます。
今回は「こういうことがあった」「何か学べないかな」という形で書いてみました。
この形式の記事も需要があれば今後続けていくので、Twitter等でコメント頂ければ嬉しいです。
それでは、さよならワニ🐊
PS.こういう批判をされたこともありました。これは素直に反省しています。
【雑記】ゲームで手加減する話|あにたろブログ【スマブラ&投資】 (mina-free-ni-naru-by-king-k-rool.com)